三島狂釣会in伊豆
お気楽な磯釣師のブログ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:--
|
スポンサー広告
2016年12月15日(月)西伊豆田子
2016年12月15日(木)西伊豆田子(沖堤~青根)
大潮 晴れ 北東風 南西ウネリ大 水温18.2 メンバー 石附氏・三輪君と私の3名
今日は西伊豆の田子に釣行しました、朝港に着くと客は私達の3名だけで、渡船の加納屋さんで沖に出ると予想以上の大きなウネリで、天気予報が微妙で多少の波は覚悟していたのですが、何処の磯も渡礁不可、比較的波に強い青根さえも波に洗われていました、仕方なく沖堤防に渡礁しました。 田子の沖堤防は100m程の長さが在り、沖側では根や沈み根も点在する釣り場です、私達は船着け場の沖側に3人で並んで釣り開始。 海は大きなサラシが出ていて中々良い感じです、開始早々に三輪君が45cmの口太を、私も同じポイントで口太38cmと黒鯛40cmをキープ、しかし2時間程で潮の流れが止まり、喰いも止まって終いました、其の頃にはウネリも多少落ちたので、青根に磯変えしました。 青根は下りの潮が早く、30cm程の尾長ばかりででしたが、そんな中で三輪君が好調に口太45cm・尾長と口太の40cm弱を数枚キープ、私も尾長の35cmクラスを3枚程土産にキープして終了しました。今期の伊豆半島は凪の日が少なく釣り客が余り入ってコマセをしてないせいか、メジナが痩せている居る魚が多い様です、本格シーズンは年明けの様です。
2016/12/16(金) 20:02:30
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
2016年11月20・21日 式根島&新島
2016年11月20・21日 式根島&新島
中・小潮 晴れ&曇り時々雨 西風ウネリ・北東強風 水温21~19 水色澄み
メンバー 三島狂釣会・大阪グレ研 15名
20日・日21日と式根島&新島に釣行しました、今回の釣行は偉大なる師匠の和泉実氏(元シマノインストラクター~磯アドバイザー)が5月に逝去された為、故人を偲ぶ会として、大阪グレ研さんとの合同釣行と成りました。
今年の5月、携帯電話に知らない番号からのTELに、不審に思いながらも取ると、女性の声が、そして「和泉の娘ですが、父が亡くなりました」との訃報に言葉を失いました。葬儀は家族だけの密葬で行われたそうで、後日 故人の親しい方に娘さんから報告のTELをされたそうです。 私の釣り人生で大きな転機と成ったのが和泉氏との出会いでした、日本の尾長メジナ釣りのパイオニアでもある和泉氏からは、磯釣り全般から伊豆七島の尾長メジナ釣の歴史までも教えて頂き、そして衝撃的な環付き浮きの釣りでした。その後 シマノJPカップ伊豆半島で開催のお手伝いなどの、思い出は尽きません、私どもの会員・会友共々心からのご冥福をお祈りいたします。
今回の釣行は式根島の富久丸さんで一泊2日、15名での釣行です。20日は西風とウネリが有る為、新島東側と早島に渡礁、私と中川・三輪の3名は運営側なので最後に式根島のハタカ根に渡礁しました、釣の準備をしながら海の様子を見ると、コマセも入れて無いのにイサキなどの餌取りが湧いています、厳しそうな予感が、コマセを入れると更に数を増し、大型のイスズミみまでも湧いて来ました、メジナの姿は無く釣れるのはイサキばかりで全てリィリース、終了間際に中川君が尾長の40オバーを唯一キープで撃沈。宿に帰り、夜は宴会で和泉氏の想い出話などで盛り上がり楽しい時間を過ごしました。
翌く21日は前日と逆の北東の強風ですグレ研メンバーを地内島周りに、私達は新島西側の磯に、しかし北側に行く程に波・風強くなり、最終の私と中川・笹川君は堂丸に湾側から渡礁、波飛沫を浴び雨にもうたれ、オオザラシの厳しい釣りに、しかし単発ですが尾長の40オーバーも釣れ、餌取りのイサキも型の良い物だけをお土産にキープでき、地内島周りのグレ研メンバーは海も比較的穏やかで、釣果も尾長メジナの40オーバーは殆どのメンバーがキープ出来た様です。
悪天候の中にも皆で安全で楽しい釣行に成りました、グレ研メンバーとも和泉氏の意思を継いで此れからも、永いお付き合いをして行きたいとの事に又の釣行を約束してお開きと成りました。
2016/11/23(水) 16:38:59
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
2016年6月22日新島(早島)
2016年6月22日(火) 新島(早島)長根
中潮 晴れ 北東風弱 南西・東ウネリ 水温19.5 水色濁り メンバー 石附・磯部・三輪・私の4名
海の荒天と休みのタイミングが合わず釣行できない中、天気予報で梅雨前線が一日だけ南下する予報、やっと式根島の富久丸で新島に釣行できました、当日の客は私達含めて7人で3名は鵜渡根のカツオ島に渡礁磯、私達は早島に直行 しかし東ボト・黒崎は南西からのウネリで渡礁できず、東側の壁に三輪君、長根に私達の3人で渡礁しました、東ボトは出来なくても久振りの早島に気合が入るも、釣り始めると潮も流れずコッパ尾長の猛攻に苦戦、珠に良型が当たるも口太ばかりす、表を諦め裏の湾ドウを攻めると、小気味良い当たりで尾長の40と37cm連続ヒットしかし後が続かず、後半に潮が流れるもコッパ尾長の猛攻が続き終了、キープは尾長2匹・口太の40から45cm 4枚、美味しい餌取のイサキ・タカベを少々でした。
2016/06/24(金) 21:24:45
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
2016年5月24日式根島(ナダラ)
2016年5月24日(火)式根島(ナダラ)
大潮 晴れ 北東風弱 凪 水温20.5 水色澄み メンバー 磯部・私の2名
今回は久しぶりに磯部さんと新島に釣行してきました、磯は地内島のナダラに渡礁、しかし潮動かず海鳥の猛攻に撃沈でした、30cmクラス10枚ほど土産にキープしました、次回にリベンジ。
2016/06/04(土) 18:18:22
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
2016・3・2・伊東 手石島(前ノ島)
2016年3月2日(水)伊東 手石島(前ノ島)
小潮 晴れ 西風弱 凪 水温14.5 水色澄み メンバー 石附氏・私の2名
メジナのシーズンも後半に入り、釣りに行きたくても休みと凪が合わず中々釣行出来ませんでしたが、ようやく伊東の手石島に行く事が出来ました。磯は船長の勧めで前ノ島に渡礁、早々にコマセを打ち海の様子を見ると、餌取の姿も見えず仕掛けを入れても付け餌がそのまま残って来る状況、棚や仕掛けポイントを変えて攻めるも、10時頃までメジナからの反応が無いなか、石附氏はキーパーサイズを3枚取り込んで居ました、様子を聞くとメジナの反応が在るところはピンポイントでしか無いとの事、そのポイントに入れて貰い二人で攻める事に、そして待望の当たりが出るも素針を引く様な喰い渋り状態でしたが、何とか当りを取り2人でキーパーサイズを連発、海の様子も水温が少し上がった様で餌取も見え始め、このまま行けるかと思いきや、12時頃には又水温が下がった様でメジナの当たりも餌取も見えなくなり終了、私は40アップ1枚 35から38cmを8枚キープ、石附氏は40アップ2枚とキーパサイズ10数枚キープでした。厳しい状況でしたが寒の時期のメジナ釣りを楽しむ事が出来ました。
2016/03/03(木) 20:20:16
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
前のページ
次のページ
プロフィール
Author:お気楽な磯釣師
最新記事
2018年1月21日(日)伊東手石島(大手石・前ノ島) (01/23)
2018年1月7日(日)伊東手石島(大手石) (01/08)
2017年12月24日(日)伊東手石島(大手石) (12/25)
2017年12月13日(水)伊東手石島(小手石) (12/15)
2017年03月31日(金)西伊豆田子(青根) (04/03)
最新コメント
間宮 隆一:2018年1月21日(日)伊東手石島(大手石・前ノ島) (01/27)
弁天島の動く石:2018年1月21日(日)伊東手石島(大手石・前ノ島) (01/26)
間宮 隆一:2018年1月21日(日)伊東手石島(大手石・前ノ島) (01/25)
弁天島の動く石:2018年1月21日(日)伊東手石島(大手石・前ノ島) (01/24)
三島在住:2016.2.8田子(カツオ島) (02/16)
間宮 隆一:2016.2.8田子(カツオ島) (02/15)
三島在住:2016.2.8田子(カツオ島) (02/15)
リンク
関東潮表
天気予報・海況速報
関東・東海海況速報
三島狂釣会inめじな
西伊豆 土肥 とび島丸
西伊豆 仁科 龍弘丸
西伊豆 雲見 佐市丸
西伊豆 伊浜 宝洋丸
南伊豆 妻良港 五兵衛丸
南伊豆 妻良港 市丸
南伊豆 入間 美沢丸
南伊豆 入間 福寿丸
南伊豆 入間 入間荘
南伊豆 仲木 重五郎丸
南伊豆 仲木 武丸
南伊豆 石廊崎 宮島丸
南伊豆 大瀬 菊水荘
南伊豆 大瀬 倉の下
南伊豆 下流 坂下丸
下田 手石港 ひがし丸
下田 田牛港 喜一丸
神子元島 下田フィッシン
神子元島 田牛 三軒屋
下田 須崎 すさき丸
伊豆 菖蒲沢 千代丸
新島 鵜渡根 DRAGONⅠ
伊豆 式根島 富久丸
伊豆 神津島 賀寿丸
伊豆 神津島 海央丸
管理画面
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ATcounter-014
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。